現地で普段よく使われる言葉

本やテレビでは、固い表現を使って説明していますが、実際にはそんな言葉遣い、表現はされていません。
もっと砕けた表現や、略語などもあります。
最初からその表現に慣れておけば、現地でも割と早く会話を聞き取り、馴染むことができるでしょう。
早速、紹介していきます!
(ここではDuの表現を使います。)

「Was machst du?」
(ヴァス マハスト ドゥ?)
→何してんの?

「Ich lerne Deutsch jetzt.」
(イシ レアネ ドイチュ イェツト)
→今ドイツ語勉強してる

「Was hast du gelernt?」
(ヴァス ハスト ドゥ ゲレアンド?)
→何を勉強したん?

「Ich hatte über Vorstellen auf Deutsche gelernt.」
(イシ ハッテ ユーバー フォアシュテレ アオフ ドイチュ ゲレアンド)
→ドイツ語の自己紹介について勉強した。

「Sehr gut!! Dann reden wir dazu. 」
(ゼア グット ダン レーデン ヴィア ダツー)
→いいやん!じゃあそれで会話しよう。

「Hallo, Grüß dich. Wie heißt du??」
(ハロー グリュース ディッシ 
                     ヴィー ハイスト ドゥ?)
→どうも、こんにちは。君の名前は?

「Ich heiße ○○. Und du?」
(イシ ハイセ ○○. ウント ディア?)
→僕は○○。 君は?

「Ich bin ◇◇. Woher kommst du?」
(イシ ビン ◇◇. ヴォヘア コムスト ドゥ?)
→僕は◇◇。 どこから来たん?

「Ich komme aus Japan.
      Ich kann Japanisch, Englisch
          und ein bisschen Deutsch sprechen.」
(イシ コーメ アオス ヤーパン.
    イシ カン ヤパーニッシュ, エングリッシ
           ウント アイン ビッシェン 
                        ドイチュ シュプレッシェン)
→日本やで。
    日本語と英語とちょっとドイツ語話せる。

「Bist du Japaner? 
     Ich mag Japanisch Essen.
        also ich möchte nach Japan reisen.」
(ビスト ドゥ ヤパーナー?
     イシ マーク ヤパーニッシュ エッセン.
            アルゾー イシ メヒテ
                        ナハ ヤーパン ライゼン)
→日本人なん? 僕日本の食べ物好きやねん。
    だから日本に旅行行きたい。

「Echt? Willst du nach Japan kommen?
  dann können wir zusammen 
                               nach Japan fliegen.
       Und du kannst bei mir übernachte.」
(エヒト? 
 ヴィルスト ドゥ ナハ ヤーパン コーメン?
 ダン ケーネン ヴィア ツーザーメン 
                       ナハ ヤーパン フリーゲン.
   ウント ドゥ カンスト 
                      バイ ミア ユーバーナハテン)
→ほんま? 日本に来たいん?
    じゃあ一緒に日本にいけるやん。
     それに僕の所に泊まれるし。

「Darf ich bei dir bleiben?
    Super danke schön!
      Ich bringe etwas von Deutschland
                       für deine Familie mit.」
(ダルフ イシ バイ ディア ブライベン?
  ズーパー ダンケ シェーン!
  イシ ブリンゲ 
      エットヴァス フォン ドイチュランド
                 フュア ダイネ ファミリエ ミット)
→君の所にいてもいいの?
   やった、ありがとう!
   僕は君の家族に
     何かドイツのもの(お土産)持っていくわ。


こんな感じです。
今回は自己紹介の形から話が展開していきましたが、いろいろなドイツ語の要素を入れてみました。
発音などを知りたい、もっと詳しく知りたいとお考えの人は一度連絡してきて下さい。
お待ちしております!
解説なども個人で詳しくしたい。
他にもこんな表現を知りたいなどの要望希望があれば、
コメントでもいいのでよろしくお願いします!!


 

サッカー留学前語学のすヽめ

サッカー留学する人は年々増えていますが、 留学先で周りと差をつけるのはプレーだけではありません。 言葉を理解でき話せる人は、大きなアドバンテージを持つことができます。 留学前から現地で使われている言葉、サッカー用語を知っておきたい! 本気で留学を成功させようと考えている人に向けたサイトになっています。

0コメント

  • 1000 / 1000